経営と産業研究のエキスパートである中央ビジネス研究所は21日、第2期(平成26年12月期)の決算を確定しました。売上高は対前年度比6.8%のプラス、経常利益はおよそ33倍の成長となりました。
第1期から引き続き中小企業の海外展開支援等を手がけたほか、地域商業活性化のための支援業務等の受注が拡大したことなどから、大幅な増収、増益となりました。
第3期(平成27年12月期)につきましては、海外展開支援事業の一層の強化等によって、10%以上の事業拡大を目指します。
経営と産業研究のエキスパートである中央ビジネス研究所は21日、第2期(平成26年12月期)の決算を確定しました。売上高は対前年度比6.8%のプラス、経常利益はおよそ33倍の成長となりました。
第1期から引き続き中小企業の海外展開支援等を手がけたほか、地域商業活性化のための支援業務等の受注が拡大したことなどから、大幅な増収、増益となりました。
第3期(平成27年12月期)につきましては、海外展開支援事業の一層の強化等によって、10%以上の事業拡大を目指します。
多彩なビジネスサービスを幅広く提供する株式会社コッコトによる創業スクールが、大宮の同社大宮オフィスで開催されています。全6日実施されるスクールの2日目の授業が11月30日開催され、当社代表小沢智樹が講師を担当いたしました。
初日のオリエンテーションと実業家の講話を受けて、2日目は創業計画を作っていく上で必要な基本知識や技術の習得を主な目的として5時間のカリキュラムが展開されました。
6つのワークを含むボリュームいっぱいの内容でしたが、受講者の皆様は最後まで熱心に取り組んでいただき、素晴らしいスクールとなりました。
11月21日(金) 一般社団法人日本経営協会主催「地域産業活性化セミナー ~ニッチトップ企業をいかに発掘し、地域産業に育てていくか~」が開催され、当社代表の小沢 智樹が「ニッチトップ企業にする方法 〜地元の企業群から原石をいかに見つけるか〜」をテーマに講演しました。
当セミナーは地方自治体の産業振興部門のご担当者などを対象に、現在注目される「ニッチトップ企業」を発掘・育成することによる地域産業の活性化をいかに実現するかをテーマとしたものです。日本の製造業の最新動向やニッチトップ企業の事例、コアコンピタンスを明確にして活躍する企業経営者の講演を受け、小沢からは実際にニッチトップ企業となりうる候補企...
8日、春日部商工会議所主催「経営計画作成セミナー」の第1日目が開催され、当社代表が地元企業の経営者らを対象に講演いたしました。平日夕方にもかかわらず多くの受講者にお集まりいただき、また6時から3時間におよぶ長丁場ながら、皆さん集中力を絶やすことなく熱心に取り組んでいただき、大変充実したセミナーとなりました。
カリキュラムは本日と来週の2回、それぞれ3時間の合わせて6時間で構成しています。初日である本日は“インプット”がメインの「基礎編」を中心に、小規模事業者等が持続的な経営に向けた経営計画を作成するための基礎についてご説明したほか、自社の経営状態を把握するために、「SWOT分析」による ワークな...
中小企業庁が、“
会社名・