世の中は止むことなく変わり続けています。企業はチャンスを捉え、あるいはピンチをチャンスに変えて、成長のためのエネルギーとして取り入れていかなければなりません。
2016年も中央ビジネスは、企業の成長・発展を強力にバックアップしていきます。
世の中は止むことなく変わり続けています。企業はチャンスを捉え、あるいはピンチをチャンスに変えて、成長のためのエネルギーとして取り入れていかなければなりません。
2016年も中央ビジネスは、企業の成長・発展を強力にバックアップしていきます。
経済誌「プレジデント PRESIDENT」(株式会社プレジデント社刊)で、当社代表小沢智樹のインタビュー記事が掲載されました。
By Tomoki
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
中央ビジネス研究所株式会社はこのたび、下記住所へ移転いたしますので、お知らせ申し上げます。同日より、新事務所で通常通り業務を開始いたします。
今後とも、より質の高いサービスを皆様にお届けできるよう努力して参ります。また埼玉県内の業務につきましても継続・強化致しますので、一層のお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
記
移転日 2015年9月1日(火)
新住所 〒102-0084 東京都千代田区二番町1−2 番町ハイム1004号
TEL/FAX (03) 3556-3554
...
7月11日(土)、特定非営利活動法人エヌピーオービジネスサポートが主催する荒川区創業支援事業「創業セミナー スタートアップコース」で、当社代表小沢智樹が「人材採用・育成・管理 〜スタートアップで知っておきたい”人のマネジメント”の基本」のテーマで講演いたしました。3時間の講演の中で、マネジメントの基礎から自分の個性にあったマネジメントスタイル、そしてマネジメントに欠かせないコミュニケーション・スキルに至る内容で、創業者の方々が将来従業員を雇い成果を上げるために必要な知識と技術を身につけていただく内容でした。
5月22日(金) 一般社団法人日本経営協会主催「企業立地フェア」が開催され、当社代表の小沢 智樹が「最近の国内生産回帰の状況と今後の国内ものづくり展望」のテーマで講演しました。
当フェアは、地域活性化を進める地方公共団体や関連団体と、最適なビジネス環境や雇用確保を求める企業や産業との交流により、地域産業振興と企業の新たな価値創出を目指し、開催されるものです。円安傾向の定着が確実となる中注目される生産の「国内回帰」の現状を統計データ等により確認した上で、国内回帰を3つのパターンに分け、各々の特長、地方創生を始めとする政策への寄与、現状の課題と将来像について、当社が独自に開発した各国の成熟度を測る指...